こんにちは。
今日はシステムキッチンを選ぶ時、もっとショールームを活用してみては?
…というお話です。
システムキッチン導入は多くの女性の憧れ。
各社のカタログをとっかえひっかえチェックすると、
面材(表面の材質)、
天板、
流し台、
水栓、
様々なオプション・・・
水栓ひとつとっても本当にいろんな種類があります。
見ているだけで夢が膨らみますよね。
・・・でもちょっと待ってください。
ひとたび導入したらずっと使い続ける設備なので冷静に選びたいところ。
水を差すようですが、システムキッチンはカタログだけで決めないほうがいいと思います。
あたりまえですが、カタログでは材質の質感や大きさなどがイメージしにくいんです。
ではどうしたら・・・?
おすすめは、実物を直接チェックできるショールームです。
カタログを見て想像しているのと、実物を見たり触ってみるのとでは印象がまったく違うからです。
まさに百聞は一見に如かず、です。
でもショールームって買わないのに敷居が高いと思う方もいらっしゃるかも・・・。
ショールームではコンシェルジュさんが色々と話しかけてきます。
でもそこはあくまでショールーム、見るだけでもまったく問題ありません!
ビビらずに自分の知りたいことをじゃんじゃん質問しましょう。
ひとつ、注意点があります。
それは・・・
ショールームでいきなり注文しないこと。
ショールームは勉強するところで発注するところではありません。
(もちろん注文することもできます)
そう思うと緊張しないでしょう?
いっぱい質問していっぱいカタログ持って帰ってください!
ショールームで注文すると、とてもお高くなります。
(というか、定価ですね)
町のリフォーム屋さんや工務店のほうが安いです。
もちろん、そこに工事代金が別途かかりますけれど・・・。
「どこのメーカーがいいかわからない。。。」って声も聞きますが、
全体の予算
今のキッチンのレイアウトを変更するかしないか⇒すると一気に工事費上がっちゃいます
機能としてどうしても付いててほしいもの
この3つを絞っておけばリフォーム会社さんや工務店さんが適切な提案をしてくれます。
今度のお休みに感染対策をしたうえでショールームを見に行ってみませんか?
当社でもシステムキッチンのご相談承っております。
ご遠慮なくお申し付けください。

賃貸マンションのシステムキッチン。
賃貸なので最小限のスペックですが
必要最小限そろっています。