こんにちは。
今日はまたトイレのお話です。
タンクレストイレ、最近増えてきてますね~。
その名の通り、タンクがないのでに見た目も非常にスタイリッシュ、すっきりとした印象です。
値段もこなれてきていますので、リーズナブルなもの、たくさん出てきてます。
ただ・・・結構トラブルになるのが水圧の問題。
水圧が弱く、「流した後にトイレットペーパーの残留物が浮いてる」なんて話も時々聞きます。
タンクレストイレの構造は・・・。
少量の水を水圧でジェット噴射のようにして汚物を流します(水道直結型)。
ジェット噴射といっても、タンクトイレの水流になれた人には頼りなく感じるかもしれませんが、
水圧さえあればちゃんと流してくれます。
対するタンクのあるトイレはタンクに溜まった水を便器に落とす水の勢いで汚物を流します。
水道直結のタンクレストイレはそもそもの水圧が弱いと流しきれないわけです。
そもそもの水圧がお宅にない場合は・・・。
せっかく交換したタンクレストイレで水流が足りなくて流れなかったら残念な気持ちになりますよね。
実際にマンションなどに設置する際に既存の配管の水圧を測定し、十分な水圧が得られるか確認することもできますが、現実的にはそこまでやっているケースは多くありません・・・。
じゃあ泣き寝入りなのか?
そんなことはなくて、後付けでブースターと言われる水圧を増幅するオプションがあります!
これを設置することで大抵の場合は解決できます!
設置も簡単で横のカウルを外して設置、ホースを接続するだけです。
今のタンクレストイレは殆どこの機能が選択できます。
もし、タンクレストイレを導入して流れにくかったら、ブースター設置をご検討ください。

panasonic アラウーノ トイレ設備カタログ より
非接触型自動開閉機能が安心
タンクがないと、トイレの省スペースになってすっきりしますね~。
写真のトイレ、非接触型自動開閉機能付きです。
近づいたらフタやスイッチに触れなくてもフタが開くトイレです。
最近は感染症対策で導入される方が大変増えています。
(先日は都内の某コーヒー店でも導入していて驚きました・・・。)
近づいたらフタが開くのでご高齢の方も助かる機能です。
当社にご相談いただければブースターはじめ、非接触型自動開閉装置のついたトイレの入れ替え工事を承っております。
ご遠慮なくご相談ください。
ご連絡はこちらまで。
ブログを見た、とおっしゃっていただければ、と思います。
☎ 0362057910